心のままに 書き綴るねっ。。。 ♪17ページ♪
トップのページへ! |
|
それは 咳が止まらないので 滅多にしない仕事で、でも他の人に頼めない。 一つ目、クレーム処理。店を出た時にはあったはずのアクセサリーの部品がないらしい。 二つ目、クレーム処理。遠いので送って欲しいとのこと。 三つ目、今月で契約を止める化粧品メーカーの什器の処理法の話し合い。 先方から こちらで処理して欲しいとのこと。 見積もりしてもらったら二万円。 数箇所に電話する。 結局 タダになる。 別に脅迫はしてないつもり~。 四つ目、業者さんとの商談。 困ってた売れ残りの処理をお願いする。 OKが出た。 五つ目、これも業者さんに 売れ残りの交換の依頼。 これは返事がまだない。 六つ目、店の周りの掃除。 テュラ・テュラ・・・これが私の仕事の内容。 レジに一時立つが 若い子からのサポートなしには出来ない。(笑) もう 経験の長さなんて勝負にならない。 若い子の反応の速さには 敬服する。 さっさと帰ってきた。 要は私は 処理係~。(笑) こんなんで 仕事になるのかなぁ。。。 こんな毎日で お給料をもらっている。。。。 |
2002年06月06日 20時31分17秒
|
|
生まれた街。 育った街。 懐かしい家が 観光地化された建物の中にうずくまっている。 昔からの店が倒産していた。 外からの人が入ってきている。 今頃・・なのだけど仕事はココでしたいと思った。 帰りは物件を見ながら 自宅まで歩いて帰る。 懐かしいだけでは 生計はたてられないけど。 でも同じ不況なら 自分の育った街がいい。 私の田舎はココなんだぁ~と思った。 こんなん神戸ちゃう。 神戸は私の育った街やもんと 自分のもののように思い入れがある。 私の育った街、神戸三宮。 何か出来る事を探そうと思う。 |
2002年06月05日 13時04分30秒
|
|
何かが邪魔をしてるかもしれないのは 気のせい。 きっと会えるときが来るよ、と信じてる。 きっときっと ゆっくり会える時がくるよね。 いいよ、いいよ、ヤサシイ声だけで。 いつもワガママでごめんね、と思う。 |
2002年06月05日 08時25分26秒
|
|
ずっとずっと探してたもの。。。金子マリさんの”マリ ファースト” 歌詞カードにサインをもらったのに CDが見当たらなくなってた。 やった、やった お掃除はするものです。 HONEYは やっぱし泣けるのよ・・私には。 まだ サッカーで掃除は終わってないんだけど 一つ見つかって本当にうれしい~ |
2002年06月04日 22時09分09秒
|
|
どのくらいになるのか 時計を持たないと 大体の時間が分かる。 昨日 藤井フミヤさんのTVで砂漠を行くドキュメントがあった。 砂漠では 何もなく音もないから 何も思い浮かばないと。 何も考えないでいられるのは 大自然の中だからだろうか。 余計な音や近代文明は 余計な考えを浮かばせるのだろうか。 砂漠にラクダを見つけた時に 同じ動物を発見した喜びを話してた。 大自然の中では 人間は動物。 生き物たちと 仲間なのだ。 友達は 人間だけでなくて 自然の中からも見つけたい。 |
2002年06月03日 07時20分49秒
|
|
電話では 顔が見えない。 なのにね、急いで話そうとする私に いつも変わらない 穏やかな声。 電話線を通って 声がするよ。 |
2002年06月02日 20時02分07秒
|
|
昨日から サッカーのワールドカップ、試合は面白い。 早く寝ようと思っていたけど 何となく見てたら夢中になった。 試合の怖さがよく分かった。前評判もランキングも関係なく勝負は決まった。 この1ヶ月は サッカーを見ることになりそう。 楽しみがまた増えた。 春一番からもうすぐ 1ヶ月になる。 そう思うと あと11ヶ月で春一番なんですよね。 アハ。。(^^♪ |
2002年06月01日 08時33分58秒
|
|
一日中 咳込んだ。 寝ても 起きても咳が出るのは 私の白血球がばい菌をやっつけてくれるのだろうか。 喉が頑張ってくれて ばい菌と戦ってくれてるのだろうか。 咳は急に始まって 止まらなくなるから電話が困る。 したい電話があるけど ちょっと我慢。 大人しく早めに寝ようっと。Zzzzz・・・ |
2002年05月31日 20時41分27秒
|
|
売れるアルバムがいいとは限らないけど。 大勢の人に認めてもらったり 聴いてもらいたいのはファンの心理。一緒の会話をしたいから。 いろいろなつながりで このアルバムに出会った。 『カナシミニサヨナラ』は 是非他の人に聴いてもらいたいと思った。 ライブで聴いて欲しい、そして その場でCDを手に入れて欲しい。 別に何も宣伝を言われたのではない。 そんな必要もないし。 心が伝わってくる。 丁寧に・・伝わってくる。 今、MORGANZ’S BARの時代なのかも知れない。 若い女性がうっとりするのは 私にも分かるような気分になるよ。 |
2002年05月31日 14時00分28秒
|
|
昨日はセキュリティーでたくさん勉強した。 ココだけは 書き込みが出来る。他が何も出来なく カウンターも表示されないのは? 私のHPなのに。。。 書きたいのに書けない・・変な気分。 何処にセキュリティーが入ってるんだろ。。。 私にじゃなくって 悪いことをしようとしたらじゃないのかなぁ。ボソ・・ もっと 研究しなさいって意味なのかなぁ。 |
2002年05月31日 07時40分54秒
|
|
ノートンのセキュリティーを入れたら こうなっちゃいました。 掲示板に書きたかったのに。 とけだしたガラス箱と 親愛なるQに告ぐ は大阪にあったのです、ってね。 高かったから そのまま通り過ぎましたけど。 誰か助けて~ |
2002年05月31日 00時39分08秒
|
|
仕事に復帰して 毎日のように万引きがある。 無くても 警察を呼ぶようなことはしょっちゅう。 ホントウはゆっくり、穏やかな毎日がいいのに。 M店の前でタムロしてる人が怖いと うちの店で時間潰ししてる間に万引きをする少女。 どっちがどっちなんだろう。 ユメの中でも あなたたちの恐怖が出てくるのよ、と言いたい。 させる方が悪いという親。どうなってるんだろう。 |
2002年05月30日 07時59分35秒
|
|
少しでも私に睡眠時間をあげようって ヤサシイキモチに。。。。。 確かに前日は寝ていなかった。 気にかかって 寝られなかった。 でも寝られない私に 気をもんでも時は来るねんから 寝ときな。って電話をかけてくれたメンバーも。 みんなにヤサシサいっぱいもらっている。 ありがとう。 メンバーは私に笑顔をいっぱいくれた。 気難しい顔をしてる私に いつも笑顔で接してくださった。 音楽は楽しいもの。と教えてくれる。 そうでなくっちゃと理屈では思ってたけど やっぱし本番前になると 人は来てくれるのだろうかと不安になる。 お客様もメールをくださった。 ホントウのヤサシサは ココにあった。 青い鳥はもう見つかったような気がするよ。 |
2002年05月27日 21時00分04秒
|
|
笑うことが 多いのに気付いたのは昨日。 仕事の怖い顔ばかりだと 爆発してしまうよ。 笑う門には福来る!昔の人はいいことを言うと言うか、みんなそうなんでしょうね。 笑顔は心の中を 全部ニコニコ色に変えてしまう。 笑顔を探す冒険旅行は 楽しいよ。 |
2002年05月27日 06時33分21秒
|
|
終わっちゃった。。。 あれから 2日しか経ってないのに、時間の流れ方が変わったよ。 出会いの素晴らしさ みんなから いっぱい教えてもらいました。 お話が出来た方も 出来なかった方とも 楽しい時間の共有が出来たこと。 シアワセはココにあるんだなぁって みんなと一緒の時にあるんだなぁって。 新しい仲間も増えた。 「月」という素敵な場所にも出会った。 心を寄せ合って また 楽しい時間が共有できますように。 |
2002年05月25日 13時23分19秒
|
|
自宅から永井ようさん、ゾウさん、大塚まさじさん、桃井かおりさんが表紙の新譜ジャーナル。 永井ようさんが 探していらしたものだったそうで 今年の春一番でそれを知った。 早くお送りしようと思いながら、まだ手がついていない。 手元で見ると それは 懐かしい、ゾウさんもご一緒。 ゆっくりしたら プリントしよう。 春一番のぬくもりがさめないうちに 永井さんにお送りしたい。 ゆっくり ゆっくりと 心に言い聞かせる。 |
2002年05月23日 00時24分35秒
|
|
掃除をしては 片付けて。 何も手に付かないので 寝ることにでもしょうかなぁ。 何から始めたらいいのかなぁ。 そんなこんなで 日が暮れた。。。。 今から そろそろ夕日がくれる。 夕日の後には お月様。 もうこの辺で ひとやすみ。 |
2002年05月21日 16時51分21秒
|
|
今年はGWANさんバンドと名前をつけさせてもらった。 お一人お一人で いろんな活動をされてる素敵なメンバー。 快く引き受けてくださった 本当に気のいいミュージシャンさんたち。 バンマスは 私とは学校の先輩と後輩。どっちがどっちは良しとして。 これが発端でバンマスはバンマスになった。 じゃんけんで!と何度も言い出したが バンマスはバンマスなの!と。 みんなを呼んできてくれたのも バンマス。 KYOZO BANDで 春一番でもお見かけしたが とうとうCDが出るそう。 GWANさんバンドを支えてくれてる Dokachinさん。 CDはどんな仕上がりになってるんだろう。 |
2002年05月20日 08時11分22秒
|
|
一度に降ろすと よろけてしまうから いっこずつ降ろそう。 今日 また 女性2名の万引きがあった。 怖い、震える、慣れてても ドキドキする。 悲しい事。 さぁ 今から またひとつ荷物を降ろすために お風呂に入ろう。 同じこと何回も考えている、それが私なんかな、と思う。 |
2002年05月19日 23時08分00秒
|
|
佐藤GWAN博さんの歌。 「きっと明日は元気になるよと 空一面に書いてありました」 きっと明日は、その言葉を聴いたときに 胸がキュンとしてね、きっと明日はね、って思った。 こういう言葉はどこから出てくるのかなぁと思う。 昨日、帰り道早くお家に帰ってGWANさんを聴こうと思った。 どうしてかそう思った。 私にはザワザワは苦手なんだな、きっと。 |
2002年05月18日 07時08分12秒
|
|
今 同じものが日本のパッケージで販売されている。 勿論 安価で。 でも それを同じものと見ない方は多い。 大きな名前。肩書き。気にしないで生きていけるといいね。 今日はそれをすごく感じた。 有名なという 偏見。(というのかな) 本当を見分ける力。 いつも いつもやさしく居たいよ。 |
2002年05月17日 23時16分58秒
|
|
ああいうコマーシャルはいい加減だなぁって思ってしまった。 高いのです。 加川良さんなんて 4500円ってついてるのだけど それ高架下では 半値だったもん。 で、はっぴぃえんどのもね。 JAZZは安いのか大勢の人が群がっていた。 坪田直子があったけど 日焼けがひどくってやめてしまった。 どうも苦手な雰囲気。 きっと今日にもどこかのオークションに出すような人たちが大勢いた。 何十枚も買っていたけど、あれ本当に自分のコレクションになるのかなぁ。 LPは一枚ずつ 何回も迷って買いたい。昔のように。 大事な宝物のように 探して楽しみたい。 帰りに買った 新鮮ポテトサラダがおいしかった。 それが収穫。(笑) |
2002年05月16日 22時58分11秒
|
|
私は昨日から熱があったけど ちゃんとライブの時間には熱が下がった。 こういうものなのね。(笑) 秋山節さんが 前よりずっと前に出てきてて 迫力と自信を感じた。 同じバンドでも 行く度に変化するのはお客さんとして楽しい。 同じだったらCDで十分ですもん。 お名前まで変えちゃったANNSAN(爆)姓名判断してもらったんだろーか。 陽気なバンドは楽しかった 岡嶋BUNちゃんさんは 若くなったように見えた。(笑) 半ズボン(もう死語?)は トレードマーク。 元気印の井山さん。 私は音楽でいつも元気をもらう。 新しいCDは手に入らなかったけど あさって発売だとか。 楽しみなアルバム。。。(^^♪ |
2002年05月15日 06時34分04秒
|
|
たぶん、たんぽぽの綿帽子。 白い種が風と歌に乗って フワフワ舞っていた。 あの綿帽子を吸ったら 咳が止まらないだろうなぁって。 そのくらいの大群の綿帽子。 あの綿帽子を歌ってる人は吸わないのかなぁ・・・ 4日の雨が小止みになったとき、また綿帽子が幻想的に飛んできた。 どんな演出より 自然の演出は心を揺さぶる。 持っていってたマスクは使う事もなく たんぽぽの綿帽子を見ていた。 お祭りが終わると ちょっと心がポカンとなる。 |
2002年05月14日 05時26分10秒
|
|
音楽を通すと 人がどんどんつながっていく。 大きいことやなぁって思う。 知らなかった人が身近に感じられるようになる。 音楽は楽しい。 先日の若い人のライブに行った。 神戸の若い人は 2人とも 寂しいを歌ってた。 人は一人なんだけど 寂しいときもあるけど・・。 寂しい、寂しいと歌って聞こえた。 寂しい、って歌わないで欲しい。 音楽を通じて みんながつながっていくのだから。 楽しいって 笑って欲しい・・・。 |
2002年05月13日 08時10分31秒
|
|
困るのは自動販売機。 最近のものは 温感でスイッチが入る?らしい。 パソコンでも タッチパネルはまだましなんだけど ATM! 銀行とJRの自販機。切符を何回押しても私の指が冷たいから押せない。 感知してくれない。 最近発見したのが 指を横に使って指の腹でなでる。 指先よりずっといい。 もう、いい加減にして~って思うくらい 後ろの人は覗き込む。 私も必死になって押すのだけど 感知しないんだからどうしようもない。 何回も色んな方法で なでたり 押したり。(笑) みんな簡単に出来てることが出来ないのは ちょっと悲しい。 |
2002年05月12日 21時18分05秒
|
|
出演者の顔の様子もはっきりと分かった。 風太さんの厳しい顔や阿部さんの厳しい顔、笑った顔。 出演者が後ろの席を見渡しながら 楽しんで歌ってるかた、震えてる方。 みんな近くの人に思えた。 いい意味の緊張が私にも伝わってきて 一緒の気持ちになれたように思う。 大塚まさじさんのあのゆったりとしたステージも ミチロウさんの攻撃的なステージも。。。 ライブは楽しい。 規制よりマナーで作られている春一番ならではの至近距離で聴けること 変わらないでね。 |
2002年05月10日 08時45分19秒
|
|
春一番の初日 前もって買った3日間のチケットを持たずに出かけた。 2駅行ったところで気がついた。 あ゛~~。 慌てて反対側に乗り換えて 4日の小谷さんのトップの半分を聴き損ねた。 それだけならまだ。。。 5日の帰り 新大阪から普通に乗った。座ってゆっくり帰ろうと。 ハタと気付いた。???ここは何処? 慌てて飛び降りた。掲示板で場所の確認。 大阪に戻って 乗りなおした。 そこは本数が少なかったので 20分くらいの待ち時間。 あ~疲れてるのね~~って思ったが それで終わらなかった。 昨日、大阪のヒポポ大王さんのとこで大塚まさじさんのライブがあった。 帰るとき 一緒に堺のまりさんと一緒に帰った、が、反対方向なのに一緒に乗る気分になってた。 若いまりさんが気付いてくれて 反対側と教えてもらった。 で乗り換え~、また普通に乗った。今度は確認して乗った。 よーし! んが、降りようと思ったら 乗り過ごしていた。(汗) 一駅なのだけど またこれが夜遅かったので 待った。 でも 待つだけで無事帰宅できた。 酔っ払ってないだけに ちょっと怖い。 危険ではないのでいいのだけどね。他に失敗忘れてないかな。(笑) |
2002年05月09日 13時46分49秒
|
|
レゲエのバンドがすう組居たからなのかなぁ。 昨日も駅の前では ギターを持った若者が歌っていた。 そんな人たちも集まって いろんな反応をしてくれたらいいのに。 ゆっくりと 春一番の余韻に浸りながらも いつもの生活が戻ってきている。 今年の印象に残る阿部さんの一言。 再編成してるバンドとかいるけど 集まって子供連れて同窓会じゃアカン、もっと新しいものに挑戦せな。。。 お客さんもそうなのかも知れない。 まだまだ 若いもんには負けヘンでぇ・・って。 HALCOさんが言った!エネルギーの出し惜しみしたないで~!と。 疲れたら 芝生で寝っころがったらいいじゃない・・と。 そう 年とってくうるとちょうどいい具合に自分をセーブしてしまうよ。 HALCOさんのあのキラキラの瞳で 何回か 楽しみましょう!と言ってた。 3日目には 大西ユカリさんやちっちゃいおっちゃんの歌に爆発した おっちゃんたち。(笑) 春一の爆発は楽しい。 |
2002年05月09日 07時17分47秒
|
|
シアワセの春一番。仕事もはかどる春一番。 日焼けが出てきた・・あんなに日焼け止めを塗りまわってたのに。 体調が悪かったはずの私なのに、3日間行けた! 自信になったよ。 髪の毛もバサバサのままだったから 早く夏毛にしよう! 健康に戻れそうな気分がするよ。 |
2002年05月08日 07時37分46秒
|
|
ドキドキ・・・ 佐藤GWAN博さんのライブ告知をお願いに バンマスに連れてってもらった。 そこは思ったよりも狭く そこにもここにも アワワ、アワワ。(爆) 落ち着け!はっちゃん!!自分に言い聞かせた。 本当はみなさんにサインと握手を求めたかったけど 目を伏せながら歩いた。 阿部さんを見つけバンマスが話してくれた。 昨晩に終わってから田川さん(先生と呼ばれるのが嫌いなんだそう)と写真を撮ったのだけど 田川さんも一緒にチラシを見てくださった。 その間、数分。 HALCOさんを目の前で見た。きれい! あと大勢居らしたことは覚えている、けど。。。 本当のところ誰だか覚えていない。 残念だけど 覚えていない。 20人は居ただろう楽屋の記憶、真っ白。 貴重なはじめての楽屋。おしまい。 |
2002年05月07日 15時57分39秒
|
|
おかげさまで 多くの仲間が出来た。 春一番はいつまでも 私の生活の一部。 そんな気がする。今日の空の青さ。 こんなときでないと 空の青さにも気がつかない生活を送っている。 今年の一番は・・・って思いつかないくらいに多い。 何より好きなのは 風太さんと阿部さんの あの簡単なルール。 暑い日には 隣の人の様子を見てあげましょう、 ゴミがあったら 拾っておきましょう。 ただそれだけをアナウンスする。 その簡単な心が 本当に大事で 雨の日には 滑りやすいのでアナウンスしてくれる。 大きなライブコンサートなのに 何でも有りは今も健在。 いつまでも この気持ちを伝えていきたいもの。 警備の御兄さんなんて要らない。 みんなのこころが あんなに楽しい春一番を作る。 スタッフのみなさんのご苦労もきっと素敵な思いでになるのでしょうね。 また、来年に向けて春一番の話を書き加えていこう。 |
2002年05月06日 22時36分48秒
|
|
そこで 昨日の思いでに一人旅さんにお会いしたの。 懐かしい天王寺の思いでを話したりしててね、プレゼントをもらったの。 お宝、レア物。 大事にするね、
金子マリさんは会場にはいつも滅多に顔を出さない。 でも一瞬風太さんと出ていらしたとき もって行ってたマリ・ファーストの歌詞カード??に書いてもらった。 もう、やさしくって 感動。 堂々としてて 差し出したマジックと歌詞カードに快く書いてくださった。 私を知ってる人しか分からないだろうけど、このことはスゴイことで 私の憧れで。。。 最後の本音も 歌ってくださった。 マリさんは カッコいい 私の遠くの憧れの人で居てくださいね。 いつまでもね。 |
2002年05月06日 06時48分57秒
|
|
楽しくて 後のことも考えずにはしゃいでしまう。 楽しくて仕方ないんです。 新しい音楽との出会い
最初の数小節で リチャード・ティーさんのファンではと思い 手元を見に行った 帰りの地下鉄で伺ったら はい、というか シャイな感じで笑顔で答えてくださった。 私達のハイテンションに驚かれたと思うけど ごめんさい。 思わず お声をみんなでかけたくなったんです。 きれいな声に また出会いたいよ。 |
2002年05月05日 22時24分23秒
|
|
春一、サイコー! |
2002年05月05日 05時30分45秒
|