心のままに 書き綴るねっ。。。 トップのページへ! 11ページへ! 10ページへ! 9ページへ! 8ページへ! 7ページへ! 6ページへ! 5ページへ! 4ページへ! 3ページへ! 2ページへ! 1ページへ! |
|
ノースリーブの男性が好きなんですが、ヘンと言われます。 白いノースリーブのシャツがいいのです、、、 それはね、8 8の時の砂川正和さんですぅ。 声は勿論、腕が男らしくってね。 あのノリは、アジアじゃないですね。 アフリカじゃないかと思うんですよ。 そう言えば、震災のチャリティーに来られた時に、タイコをたたいて歌ってくれました。 ♪ヤドヤド列車、ヤド列車♪ 「鯖ジン」に匹敵する、「ヤド列車」 一体、ヤド列車とは、どんな列車やのん? 今度、ライブがあれば手を上げて質問してみよっかな? 金髪、元気、タイコ、リズム、いい感じやわぁ・・・。 |
2000年06月19日 22時20分23秒
|
|
このコンサートには、学生時代の思い出があってね。 近所のバンドをしてる子達と一緒に聴きに行きました。 1万人を超える人ゴミの中、ステージにかじりついていたんです。 (元気だったんですね^^;) 前日あったバンドコンテストで 優秀なバンドが翌日のゲストの人達と一緒に出演するのです。 その中に、まだ高校生が入ってるバンドがありました(コールドラビッシュです) 8 8に残るバンドはもうファンのついているバンドばかりで、関西では名の知れた人達でした。 私たちは、スゴイなぁ。。。と言いながら聴いていました。 その後 私の大好きな大塚まさじさんのバックバンド ツアーバンドに参加していたのです!! スゴイ!! 勿論、春一番にも 友部正人さんとかと、出ていたそうです。。 私はその高校生だったミュージシャンを、もう20年以上聴いていたのです。 で、今年の春一番コンサートで なんと サザンブリードのメンバーで出ていました!! (サザンブリードも8 8の優秀バンドだった) いつまでも、私たちを楽しませてくださいねっ(^o^)丿 |
2000年06月18日 18時02分28秒
|
|
万博公園の88は 印象深い。 最後の、ソーバッドレビューをみたから。 私の知っているバンドで 最高のバンド。 砂川正和さん、北 京一さん。最高のツインボーカル!! あれ以来、彼等以上のバンドを聴いたことがないくらい。。。 解散には、イロイロ聞いたけど 心の中には 今も居る。 関西弁が いいの。 リズムがいいの。 ノリがいいの。 悲しいことに レコードは、昔の彼に貸したまま。。。(^_^;) CDで今は聞いて居るけど、私はレコード盤が好きなんです。 どなたか、ソーバッドレビューのアルバム、譲ってくれませんか? ♪しょぼくれ アカンたれ ボクは いちびりアカンたれ!♪ |
2000年06月16日 20時39分56秒
|
|
この頃、カウンターは上がってるんだけど、書き込みがないのですぅ。。。 寂しいので、何か一言 残してくださいな。 今回の題名は、♪タイムマシンにお願い、を真似てみました!! あの「黒船」はいいアルバムだなぁと思います。 ♭黒船♭が好きなんです。 昔の世界に 引き戻される気がします。 夢の世界のような 音が好きです。 では、ここに来てくださった方、どうぞ 書き込みしてくださいね。 待ってますぅ。 |
2000年06月15日 06時59分33秒
|
|
♪うそつき悪魔にのろわれた僕は~ 道を捜すことすら 大変だ~ぁ~♪ 人間誰しも嘘をつくことがある。 嘘をつかなくてはいけない時がある。 いい子、悪い子、いい人、悪い人、どこに境界線があるんだろ? 私はいい人になりたがる。 うそつきあくま♪の時の、大塚さんのうたい方が好き。 今は すぅっと声を出すけど、初期?のんは、大塚節がある。 大塚節voL.1です。 それからも、何パターンかにうたい方があってね。 私の好きな♪うそつきあくま♪最近ライブで聴いたことがない 大塚さんはどうして、うたってくれないのかなぁ。 |
2000年06月13日 19時31分06秒
|
|
加川良さんは、やっぱり黒のイメージですね。 教訓Ⅰ、衝撃的でしたね。 ♪青くなって しり込みなさい 逃げなさい 隠れなさい♪ この言葉と あの笑顔。哀しそうな、苦笑いのような顔。 ステージの上で 汗を飛ばしながら 唄う加川良さん。 ギター1本でも その場を加川ワールドにしてしまう。。。 前後に揺れる加川良さんのライブで、同じように前後に揺れてしまうのは、私だけでしょうか??アハハ・・。 アマチュアで活躍してた大阪の二宮敏彦くん。 加川良さんが大好きで、ライブによく出ていましたね。 今も 唄っているのかなぁ。加川良さんを聴きにいく度、二宮くんを思い出します。元気なら 連絡くださいね。 |
2000年06月11日 19時02分56秒
|
|
春一番の時のあの砂ぼこり。 春の日差しは案外キツイから、砂ぼこりと一緒になって・・・聞くにはちょっと体力もいりました。 私は体が強い方ではないので、水分補給と温度調節にアセアセしてました。 この春一番のおかげで?どんな野外でも、 三種の仁義!日よけ、飲み物、おやつは持っていく!という事を学習しましたとさ。 |
2000年06月11日 10時25分40秒
|
|
昨日の♪鯖ジン♪の話にお間違いがありました。 やっぱり、鯖ジンは、鯖とお酒のジンは、合わないと言う意味なんだそうです。 そのせいか、今日のジンマシンは まだ治ろうともせず、困った状態のまま。。朝には、いつものように治ってて欲しいなぁ。 ♪鯖ジン~鯖ジン~♪ こんなウタを作る有山じんじさんの 気持ちが訳分かんなくて大好きです。 自分の世界に すぐにみんなを引っ張り込む あのキャラクターは魅力ですよね きっと、繊細な一面を持った人ではないのかしらん? |
2000年06月10日 03時55分02秒
|
|
昨日から 食事の後 ジンマシンが出ています。 これまでもそうだったんだけど、体調が悪いと出てしまうんです。 そんな時、思い出すのが有山じゅんじさんの♪鯖ジン♪のウタですぅ。 鯖を食べて、ジンマシンが出ても Don't Worry!(スペル合ってるかな?)なんだそうです。 大好きなウタのひとつです。滅多にライブで聴かないのだけど、一度だけ ライブの最初に聴きました。 やっぱり、生はいいのです。 ♪鯖ジン、鯖ジン~♪ 鯖を食べて ジンマシンが出たのか、鯖とジンは よく合うのか・・長い間 悩んでいたけど、どうやら前者のようでした・・・。 |
2000年06月08日 23時27分12秒
|
|
この間、モデルの小泉ひとみさんに会ったの。 すごく、きれいで・・変ってなくって、装苑のモデルさんをしてた時と一緒で シンプルでカッコいいの。 娘さんも一緒で、またまた 色白でカワイイの・・。 さすが、違うな。。。と思いました。 神戸にずっと住んでるみたいで、何年も、何回もお会いするの。。。 ひとみさんの服装は、白いコットンパンツに白のシャツ、黒っぽいサマーセーターをはおっていました。 靴はナイキのシンプルなものでした。 お化粧も、相変わらず ノーメークに見える感じでした。。。うらやましいぃ~~。 |
2000年06月08日 06時50分16秒
|
|
この頃は、やたらと忙しいので、困っています。 仕事があるのは、いいけれどね。(*_*) 井上陽水さんが、昔うたってたウタを思わず思い出してしまったはっちゃんでした。 陽水さんのは、氷の世界のアルバムが好きなのですが、曲で言えば 少年時代♪なんです。 いつになったら、私にもゆとりが出来るのかな。 ゆとりが出来たら、人生を考えるようになるのかな。 今も考えているのに、今以上 考えるのかな。(@_@) |
2000年06月06日 23時33分58秒
|
|
♪朝目覚めると 窓の外が いつもと違ってるぅ・・♪ そんな気分になれないかなぁ。 この、「ガムをかんで」って カワイイ恋よね。 恋したら、世界が変わって見えるものね。 世界が輝いて見えるなんて、しあわせやね。 今、一緒に居るだけでしあわせに思えること、大切な気持ちを忘れないでいたいものです。。。 |
2000年06月06日 04時56分55秒
|
|
恭蔵さんの思い出は神戸・ジャンゴという喫茶店にあって、そこはもうつぶれてしまってて。 学生の私は、”安田南さん”に憧れてた。 あの♪ぷかぷか♪のモデルの南さんはどんな方だろうって。 おおつかまさじ、とひらかなで名乗ってた頃、ペンネームは象 狂象さんだったよね。 小さな喫茶店でうたってくれた、恭蔵さんは私に話し掛けてくれた。 「音楽が好きなの?」 「はい」 「練習してるの?今度、大阪の??でするけど来れば?」と言ってくれた。 音楽に上手い下手はないよ、と話してくれぞうさんが 私の心の中に今も笑ってる。。。 |
2000年06月04日 17時57分48秒
|
|
♪飛ぶ事の出来ないぃ~さみしがり屋はぁ~♪ 今日の私は さみしい。。。 誰だって そんな時があるよね。 そばに居てくれるだけで、十分なのにね。 ♪もうすぐ、きっと いい事があるよ♪ |
2000年06月03日 23時50分33秒
|
|
今、流行のロングのスカートをひるがえして、ラビさんは「玉子とじ音頭」をうたってた。 パパの好きな 玉子とじ??かな? スゴイお姉さんが居るものだと思った。 迫力満点、絶対 この人とは喧嘩したくないと思いました。ガタガタ・・・。 野外では、こんな迫力のある人が 気持ちよく聴けました。 早起きのすずめ、電線にとまってるぅ・・・♪ こんなウタも、後になって うたってたけど、私はラビさんの「玉子とじ音頭」が忘れられない。 |
2000年06月03日 00時22分57秒
|
|
私、天王寺野外音楽堂の正面の高い塀に登った それが、他の人は 平気な顔。 私は知らない人に おしりを押してもらって、やっとこさ!で登ったんですぅ。 が、これが メチャクチャ高いんです。 音楽を聴くどころか、自分の生命を守る事ばかり、考えていました。。。 あの時、唄ってた人は???ごめんね。 そんな事もしたくなるような、コンサートはもうないのかな? 規則のない、自由なコンサート、座席もどんどん変わって、聴きやすい所へ移りました。 そんな事、今は出来ないんじゃないかな。 |
2000年06月01日 23時29分04秒
|
|
二十歳の頃、出会ったウタに フィービスノウの It's Like A Snow がある。 声も、リズムも、何もかも 素敵に感じてね。 何回も レコードをかけて 何回も聴きました 数年前、近鉄劇場に来日した。勿論、聴きに行ったんだけど、私が生きている間に、彼女が生きている間に 会えると思わなかったから。。 同じ時間を過ごす事ができるシアワセ。。 昔と違って 随分 太めだったけど、声はそのままで、マイクからもれてくる 生の声が私に聞こえた。 オーバーかも知れないけど、同じ時に生きてて良かったと思った瞬間だったよ。。。 |
2000年05月31日 21時31分47秒
|
|
遠藤賢司さんは 大遅刻をしました。 大遅は お間違いでした。。(^^ゞ |
2000年05月30日 23時24分00秒
|
|
ラジオで聴いてた「カレーライス」が淡々と唄われた。遠藤賢司さんが ぽつぽつ唄った。 これこれ、と私は聴いた。 どうして、このウタが いいのか それまでわからなかった。 ライブで聴いたら 素朴さの中に 生活があって その生活の中に 淡々とした人生があった。 何回目かの春一番で 遠藤賢司さんは、大遅をした。暗くなっても、まだ来なかった。 東京を出たのは 分かっていますから もう少し待ちましょう!とスタッフの人が言った。 待ちくたびれた頃、賢司さんは顔を腫らして、出てきた!喧嘩して こうなったと言いながら 派手なウタを、派手なギターで唄ってくれた。 こんな事、あってもいいのかな?と思いながら 真っ暗になった天王寺でカレーライスじゃない 賢司さんの歌を聴いた。 |
2000年05月30日 18時04分03秒
|
|
春一番は、天王寺野外音楽堂!ですよね。 ちょっと 小耳にはさみました。 天王寺野外音楽堂は、コアラさんに負けた?んだそうです。 天王寺動物園に コアラさんが入る所を作る為取り壊しになったんだって。 私の思い出の天王寺野外音楽堂は、そうやってなくなったんだそうです。 世の中にの移り変わりは、こんなものなのかな カウンターは増えてるけど、ゲストブックは増えていかないのは、どうしてなんだろ?? |
2000年05月30日 10時02分05秒
|
|
初めての春一番で 驚いたというか、あこがれたというか、、、お客さんの態度がデカイ事でした。一升瓶片手のおじさん、ハダカ同然のお兄さん、舞台の前で ひらひら 自由に遊んでいるのです。 ちゃんと、腰掛けてた私と友人は・・・でした 私には そんな思うままに振舞えません。 今年も居ました。 風太さんを、ちょっと困らせてたおじさん。 私は、そんなおじさんも居る 春一番が好き! |
2000年05月29日 17時24分13秒
|
|
今日ね、大塚さんから メールが来ました。 ここに、あそびに来てくれたんだって。 あしあとがない。。。ので信じないぃ?(^^ゞ 大塚さんのウタで♪すれちがい♪があります。 金子まりさんも 歌っています。。。 大きな恋が終った事を、納得できなかった頃 15年前神戸のチキンジョージで、大塚さんのライブに行ったとき、聴いたウタ。 それが、すれちがい♪ ♪求め合えば~すれ違う。。 恋は 努力じゃ どうにもならないね。 |
2000年05月28日 23時14分47秒
|
|
私は春一番のチケットを持っています。 私はディランⅡが新譜ジャーナルの表紙になったのを、持っています。 桃井かおりさんと、西岡恭蔵さん、永井ようさん、、、それと、大塚まさじさん。。。 もっと、スゴイお宝は、 「ザ・ディランⅡラストコンサート」のチラシ なんです。 74年11月30日土曜日6時、中之島公会堂 のものです。 当時、東京まで自由に行く事を、思いつかなかったので、あとで聞いた3日間のラストライブに行けなかったのが、残念でなりません。 これが、私の自慢です!!(^_^;) |
2000年05月27日 18時43分02秒
|
|
夜帰ってから、仕事にお疲れさんで。。。 気がつけば 4時! ヘンな時間に起きてしまいました。今から顔を洗おうと思ってます!? まだ、パジャマに着替えてないのです。 明日?(今日)の仕事に差し支えるから、また 寝た方がいいのか 中途半端で起きてたらいいのか 迷う事ってないですか? もう、5時近いから ほんとに困ってしまう。 外も明るくなってきたしぃ・・・(*_*) こんな日もあっていいかな? |
2000年05月27日 04時43分22秒
|
|
♪見えないものを見ようとしたって・・ 見えるものも 見えなくなってしまう♪ このウタが私を変えた。。。 天王寺で、このウタを聴いた。 何かに衝突した時、行き詰まった時、思い出すこのウタ。 無理してもアカンよって 話しかけて来る気がした。 暑さの中、心が洗われるような やさしい歌声 当時は ディランⅡが唄った記憶があるけど、 解散コンサートで、違う人のウタだって分かった。 ♪羽根のない君が 飛ぼうとしたって 飛べやしないさ~♪ けど、今は見えないものも 有るような気がしているのだけど。。。 |
2000年05月26日 20時08分26秒
|
|
フォークのディランⅡのロック、聴いたことがありますか?春一番のラストで「最後だから、ロックしましょう!」とジョニ-・B・グッドをした事がありました。 一瞬??と思ったんだけど、(ディランⅡ?たぶんオリジナル・ザ・ディランだったと思う。。)のも良かったんです。 何でも有りの、春一番ならでは。。。でした。 私はディランⅡが、大好きです。あの言葉の使い方が、ハーモニーが、暗めの私には明るい 福音でした!? 寂しいこと、悲しいこと、切ないこと、みんな同じ気持ちを持ってるんだって・・・。 大塚まさじさんは、私のあこがれ! いつの間にか、20年以上ファンで居られるのは 大塚まさじさんの変わらない、アイのウタ♪のせいなんだと思います。 いつまでも、大塚さんのアイのウタ 続きますように! |
2000年05月26日 10時11分27秒
|
|
初めての時間の長い野外コンサート、今まで本で読んでたけど・・・ヤングセンスや他の音楽雑誌を読んでたから・・・その本に載ってる人が つぎつぎに出演する。。。ココロは ワクワクドキドキ。 天王寺は噂どおり、砂ぼこり。その場所で売っている、うかがわしいフランクフルトソーセージ。結局、勇気を出して 食べちゃいました。 そこに出るには、入り口で係りの人に印をつけてもらうのです。 半券なんて関係なく、直接 マジックで手に印を付けてくれるのです!(これ、とれるの) 当たり前のように、係りのお姉さんは、私の手に印を付けてくれました。今はこのやり方残ってる所、あるのかな? ウタより、何よりびっくりしたのが、この印を付ける事だったんです。。。 |
2000年05月25日 19時57分32秒
|
|
文字が何行入るのか、なかなか ムツカシイですね。春一番の話の前に、私が早く慣れないと大変です。もう少しの間、まっててね。 |
2000年05月25日 00時28分57秒
|
|
昔、初めて行った「春一番」は コンサート 「春一番」っていうんだったのです。 今は春一番コンサートでしょう? 当時、2日間通しで 800円、前日の公開リハーサルは タダ!! 今では もう考えられない事ですよね。 天王寺でごちゃごちゃした雰囲気に 妙に溶け込んでいました・・・。(^O^) 今年、久しぶりに春一番コンサートに行って 来ました。暑いのは 相変わらずで、、、 懐かしい気持ちと、忘れてた気持ちで 自分の 歳を思わず思い出してしまいました。。。 春一番は 私の青春!!っ! いつまでもねっ! |
2000年05月25日 00時24分32秒
|
|
初めての日記は、何処から書けばいいのかな? 春一番コンサートは、私が二十歳の頃に行ったコンサートでした。自由な雰囲気で いろんな音楽があふれていてね。びっくりしたのを覚えています。初めて ディランⅡに出会ったのが、このコンサートでした。どっぷりディランⅡにつかりこんでいってしまう、はっちゃんでした。。。 |
2000年05月23日 00時38分42秒
|